こんにちは
節約大好き専業主婦のむーみです
今回紹介するものは、冷めたご飯を美味しく食べる方法ですよ
我が家は、一升炊きの釜で8合(1日分)を炊いています。
そのうちの3合は炊きたてで食べますが、残りはタッパーに入れ食べる直前にレンチンします
この方が電気代の節約にもなるし、お米を研ぐ回数も減らせるからね~
下の写真が我が家5人分の1食分のごはん量ですよ

炊き立てのご飯をタッパーに入れたら、すぐに蓋をします!
蒸気を逃さない事が一つ目のポイントなんですよ♥

温める時は蓋を外さずレンジでチンして下さい
これが、美味しく食べる二つ目のポイント!
蓋裏の蒸気が美味しさのカギなんです
なお、すぐに食べない時は、タッパーが冷えたら冷蔵庫に入れるとよいですよ

この手間をかけるだけで炊飯器のまま保温しておくより、美味しく食べる事ができます
ちなみに、チャーハンを作る時は蓋を外ずしてレンチンすると、ベタベタチャーハンになりません
水分量を調整できちゃうんですよ~
我が家は家族で同時に食べる為、大きなタッパーを使っていますが💕
生活スタイルによって、お気に入りのタッパーを用意するとよいですね
▼ 1膳づつ保存すると生活スタイルに合わせやすいよ ▼
リンク
コメント