
植物って種類によっては本当に生命力が強いんだよ。
スーパーで購入して捨ててしまう根の部分を埋めておくだけで復活してくるものも少なくないんだよ。
節約の第一歩は捨てるものを減らす事だよ
世の中には色々な節約方法があふれていますが、私は節約の基本は「物を大切にすること」だと思っています。まだ使えるものを捨てるのは、どう考えてももったいないですよね。
また、野菜に絞ってみるとニンジンやゴボウの皮を料理して食べる事や、キャベツの外側の葉を利用する事も紹介されています。
確かにこれらも節約の方法だと思います。
しかし、根の部分は捨ててしまう事が多いのではないでしょうか。
また、節約と言うとケチケチしているようなイメージを持つこともありますが、ちょっとした薬味が欲しい時に買い物に行ったり、少量で良いのに必要量以上でしか購入できない場合にもムダが発生します。
このような場合には、ケチケチした節約とはちょっと違うと思います。
そこで今回は、普段なら捨ててしまう様な根の部分を活用して節約する方法を紹介します。
根を活用する前に準備しておきたい事
植物の根を再生しますから、基本的には土が必要です。上質な土とプランターや鉢を準備しておきたいところです。
しかし、節約を基本としていますから、土や肥料に多くの費用か掛かってしまっては意味がありません。
初期投資としての土の購入は仕方がありませんが、その後の肥料などには出来るだけ費用をかけずに続けられるようにしたいところです。
次に、節約しながら続けられるアイデアを紹介します。
廃食用油を肥料にリサイクルしよう
上でも書きましたが、節約の基本は「物を大切にすること」です。食用油もただ捨ててしまうのではなく肥料として利用してみましょう。これだけで植物が成長するのに栄養が十分かわかりませんが、私の経験上はこれだけでも結構育ちます。
なお、食用油を肥料に利用する方法は別記事をご覧ください。

廃棄物の削減にも繋がるから是非やってみてね。
根を植えておくと復活する野菜たち
ネギ

ネギは通常でも根が付いている状態で販売されています。この根を、プランターなどに植えておくとかなりの確率で再生してきます。
太いネギの場合は、畑の状態と違うのでそこまで太くはなりません。しかし、分葱(わけぎ)のように細かいネギは同じように育ってきます。
しかも、ネギ類の場合は根より上側なら切っても切っても復活してきます。それは無限のように。。。
ネギを増やしたい場合は、切らない方が良いみたいですが節約を目的とするなら増やす事はあまり考えなくて良いと思います。
ちょっと薬味に使いたい時に採取することができると節約の効果が大きいと思います。

私は、スーパーでもネギを購入しているよ。ネギが家にない時けど少し使いたいって時にプランターから収穫して使う感じだね。
ニラ

スーパーで販売されているものは、根が付いていないものが多いです。
もし、根が付いているニラが手に入ったら、是非その根をプランターや鉢に植えてみて下さい。
ニラはネギと同じように非常に丈夫な植物です、根の部分を植えればかなりの確率で再生してきます。
ネギよりも活躍の場は限られますが、香りの強い植物ですから少量でも料理に利用する事は可能です。
小さな鉢でも十分に育てる事ができますので、是非育ててみて下さいね。
ミツバ
ミツバもスーパーで根が付いたまま販売されている事が多いです。ミツバは弱々しい感じがしますが、実は最強とも言える程強い植物です。
土に根を植えてやれば、ほぼ確実に根が付きますし、あまり日当たりが良くない場所でも育ってきます。ミツバも薬味のように料理に少量使う事が多いですから、鉢植えで少量採取できると重宝します。

ミツバってかつ丼や親子丼に少しだけ使うよね。そんな時に、鉢植えから収穫出来ると便利だよ。
実は味噌汁に少量入れてもおいしいんだよ。
セリ
セリもスーパーで根付きで販売されていることが多いです。セリの場合は、根もおいしく食べる事が出来るので、食べてしまっても構わないのですが、土に植えれば再生してきます。
ただし、鉢植えで多量に作る事は難しいです。セリの場合には、あまり薬味で利用する機会は少ないですから、どうしても料理に使うなら量を確保したいです。
根を植えて再生する植物ですが、節約として育てるにはあまり適しているとは言えないかもしれません。
クレソン
クレソンは、あまり根付きで販売されている所を見た事がないのですが、根無しでも再生できます。購入した根が無い茎の部分を水に浸けておくだけで根がどんどん出てきます。
私は、やったことが無いのですが、水栽培でもどんどん増やす事が出来るみたいです。
クレソンが好きな方は、チャレンジしてみても面白いのではないでしょうか?ただし、涼しい所が好きな植物みたいなので、夏場の育成は難しいのかもしれません。

くれそんは、瓶に水を入れておくだけでも育つみたい。簡単そうだから、今度やってみようかな。
根を埋めると復活する野菜 まとめ
今回は、根を土に埋めると復活する野菜を通しての節約について考えてみました。
正直に言って、食材として再利用するのであれば、この方法を使った方がコストが高い可能性があります。ですから、普通にスーパーで買った方が安いです。
しかしながら、薬味として少量欲しかったり、料理の付け合わせに飾るなどに使えば十分に節約としての効果があります。しかも、その料理は高級感を出す事もできますから、節約しながら豪華な食事にもなるわけです。

また、月末の厳しい時期にちょっと食材を足すだけで助かる事もあるかもしれません。実際、私はニラ玉などを使って乗り切ることもあります。
楽しく育てて、節約になればきっと豊かな生活の手助けになると思います。
是非試して頂ければ嬉しいです!
コメント